お知らせ・イベントinformation
- すべて
- お知らせ
- イベント
疾患から探すsearch
アレルギー Q & Afaq
非IgE依存性消化管食物アレルギーは治りますか?
新生児から乳児期早期に発症し、牛乳が原因となっている場合には、2,3歳までに自然に治ることが記載されます。状がなければ治ったと判断してよいでしょう。牛乳の場合、自然に治ることが多いと言われています。
アトピー性皮膚炎がある場合に生活で注意すべきことは何ですか?
規則正しい生活をしたり、毎日入浴してよく泡立てた石鹸でなで洗い(アカスリは厳禁です)して、清潔にはこころがけてください。なるべくストレスをためない生活が理想です。
病気のために運動や趣味などを制限しすぎないで、汗をかいた後は早めにシャワーで洗い流してお薬をつけるとよいと思います。
花粉症の薬はいつごろから飲み始めると良いですか?
地域やその年によって花粉の飛散時期、飛散量は異なります。お住まいの地域の花粉がいつ頃から飛びはじめるのかインターネットの情報を参考にしてチェックするとよいです。福井県では2月下旬がスギ飛散開始時期です。花粉の飛散開始時期あるいは症状が出てすぐの時期から薬を飲み始める初期療法が有効です。