アレルギーQ&A

疾患から探す

アレルギー性鼻炎

概要

アレルギー反応を引き起こす抗原(アレルゲン)が鼻腔粘膜に入り、免疫反応が起こることによって引き起こされる病気です。決まった季節だけに鼻の症状が出る季節性アレルギー性鼻炎と、一年を通じておきる通年性アレルギ-性鼻炎があります。

症状

くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が出ることが一般的です。中には咳やのどのイガイガ感などの症状を伴うこともあります。

原因

季節性アレルギー性鼻炎の原因としてはがスギ、ヒノキ、イネ科植物、そしてブタクサなどの花粉が一般的です。花粉は、植物によって飛散する時期が異なりますのでどの時期に症状が出現するかが重要です。通年性アレルギー性鼻炎の原因として、ダニ、ホコリ(ハスウスダスト)、カビ、ペットなどがあります。

診断

問診での症状の把握以外に鼻腔内の診察が重要です。アレルギ-性鼻炎の疑いがあれば、鼻汁中の好酸球を調べたり、鼻腔内に抗原を入れる鼻粘膜誘発試験を行うこともありますが、血液検査(特異的IgE抗体検査)や皮膚検査(プリック検査)では多数の抗原に対して一度に調べることが可能です。

治療

抗原の除去
一番重要な点は原因となるアレルゲンの除去です。例えば室内の掃除をこまめに行ったり、換気に注意してダニが発生しやすいカーペットや敷物の使用を避けましょう。花粉症の場合は外出時にマスクを着用するなどの対策が必要です。日ごろから規則正しい生活を行うことも重要です。

薬物療法
アレルギー性鼻炎の治療薬には、内服薬や点鼻薬などが一般的です。症状や重症度に応じてこれらの薬を組み合わせて治療を行います。症状が持続している間は継続していただくことが重要です。

アレルゲン免疫療法(減感作療法)
アレルゲン免疫療法は、アレルギー性鼻炎を根本的に治すことが期待できる唯一の治療法です。アレルギー性鼻炎の原因となる抗原を少しずつ体内に入れることにより、症状を抑えることができます。この結果薬物療法を少なくすることが可能です。アレルゲン免疫療法には、注射で行う皮下免疫療法と、薬を舌の下に入れる舌下免疫療法があります。通院や副作用の観点から、近年では舌下免疫療法を行う施設が増えてきています。舌下免疫療法については、スギとダニに対するアレルギー性鼻炎に対して受けることができます。1日1回の抗原の入った治療薬を舌下投与し、その後決められた一定量を数年間にわたり継続していただきます。舌下免疫療法では、投与後口の中の痒みなどの軽い副作用が出ることもありますが、皮下免疫療法に比べるとアナフィラキシーショックなど重い副作用は出現しにくいと考えられています。