アレルギーQ&A

疾患から探す

アトピー性皮膚炎(小児)

概要

かゆみのある湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。患者さんの多くはアレルギー素因があります。皮膚のバリア機能が落ちているため、外からのいろいろな刺激の影響をうけやすく、皮膚に炎症を引き起こします。痒みにより掻くことで、さらに皮膚のバリア機能が低下し、皮膚炎が悪化する悪循環に陥ってしまいます。

症状

湿疹は左右対称で年齢により出やすい場所が変わります。乳児期には、顔や頭に赤みや乾燥、掻いてジュクジュクした湿疹、手足の屈曲部や体の湿疹が見られます。幼児期~学童では手足の屈曲部の湿疹が目立ちます。思春期以降は顔、首、胸や背中に湿疹が目立ちます。特に目の周りに症状がある場合は、白内障や網膜剥離といった目の合併症がみられることがあります。

原因

もともと皮膚のバリア機能に異常があり、アレルギー素因(アレルギー疾患の家族がいる、本人が他のアレルギー疾患を合併している)があるとアトピー性皮膚炎発症になりやすいと考えられています。ダニやペットなどのアレルゲン、汗、ストレス、かぜなども悪化因子となります。

診断

1. かゆみ
2. 特徴的な皮疹と分布
3. 慢性・反復性の経過                    
を満たす場合にアトピー性皮膚炎と診断します。
多くは問診や診察で診断がつきますが、血液検査のTARCやIgEが参考になります。

治療

薬物療法、スキンケア(保湿)、悪化因子への対策が治療の基本になります。薬物療法では、ステロイド外用剤(ぬり薬)とタクロリムス軟膏(2歳以上)が基本になります。湿疹が良くなった後も薬物療法を定期的に使用し、すぐに治療をやめずに徐々に減量する方法で、湿疹のない皮膚の状態を維持できるようにしていきます。また皮膚の炎症に見合った強さの外用剤を十分量使用することも大切です。