接触皮膚炎
概要
外来性の物質(主に化学物質)が皮膚に触れることにより生じた皮膚炎を接触皮膚炎(かぶれ)といいます。おおまかな分類として以下のものがあります。① 刺激性接触皮膚炎:接触する製品(物質)そのものの毒性(刺激)によって皮膚の細胞が障害されることで生じます。一定閾値以上の刺激により、初回接触でも誰にでも発症します。
② アレルギー性接触皮膚炎:原因物質が皮膚から吸収され体内の免疫機能が働き、その後、再度原因物質に触れると炎症が起こります。原因を除去することで治すことができます。
③ 光毒性接触皮膚炎:光増感作用のある物質が皮膚についたあとに紫外線があたって生じます。赤くなり、痛く腫れて水ぶくれができたり、色素沈着をおこします。
④ 光アレルギー性接触皮膚炎:紫外線照射でアレルギー性接触皮膚炎をおこす場合のことをいいます。
⑤ 色素沈着性接触皮膚炎、色素脱失性接触皮膚炎:原因物質が繰り返し接触することにより、色素沈着もしくは色素脱失をきたします。ナフトールASは色素沈着性接触皮膚炎をおこし、ロドデノールは色素脱失性接触皮膚炎をおこします。
ここではおもにアレルギー性接触皮膚炎について述べます。